戒名(かいみょう)は、仏教において受戒した者に与えられる名前である。仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられる。 (Wikipedia引用)
「戒名料の全国平均40万円」
9月14日のブログで記しました。戒名についてのご相談は、無料事前相談や打ち合わせでもよく受けます。
ユニクエストオンライン社が実施した調査では、
「戒名は必要ないと思う」と回答した人は全体の15・0%。年齢層別での割合では、1位は60代の25・8%、2位は50代の20・0%、3位は70代の19・4%と続いた。
とのことです。
ここで問題になるのは「菩提寺との関係」です。
・戒名はつけない
・菩提寺で戒名つけると高額だから、葬儀社紹介の僧侶で費用を抑える
上記が簡単にできないのが実情です。
故人様、残されたご家族の要望にお応えする。
弊社の基本スタンスです。
菩提寺がなければ特に問題はありません。
菩提寺がある場合は、弊社までご相談ください。
デリケートな問題ですので、しっかりとした準備が必要となります。また、ご希望に添えないことも出てきます。その旨ご了承ください。
厚木愛川市民葬祭についてはこちら
コメントをお書きください