9月14日放送の「ワイドナB面」でお墓に関する話題が挙がっていました。
「お墓の必要性に疑問を抱いています」という質問について、コメンテータがお互い意見を出し合う形式でした。
・「夫と同じ墓に入りたい?」とのアンケートで32.4%の女性が「入りたくない」と回答
・お墓の価格の全国平均が211.32万円、は高い
・戒名料の全国平均40万円
・「私は散骨で構わない」
・「お墓は後に残された人のためのもの」
・永代供養墓
・「(少子高齢化の影響もあり)先祖代々が続かなくなる訳だからね」
・納骨堂
・「僕は死んだら終わるという考え方」
・「お墓を移す(改装)にもお金がかかる」
約10分間の放送の中に、これだけの話題・情報が凝縮されていました。
「葬儀の多様化」
見終わった後に頭に浮かんだものです。
葬儀に携わる者として、押しつけではなく、お客様の要望を聞きだし形にしていくことの重要性を再認識させられました。
厚木愛川市民葬祭についてはこちら
コメントをお書きください