「ご葬儀の流れが分かりにくい」
皆さまからよくお聞きする言葉です。
故人様がお亡くなりからご葬儀までの手順を以下に記しました。
参考になれば幸いです。
至急の連絡0462046652
ご連絡いただく際は、以下の6点をお伝えください。
□故人様のお名前
□故人様の生年月日
□故人様のいらっしゃる場所
□ご連絡者様のお名前
□ご連絡者様の電話番号
□菩提寺の有無
以下の2点を行ってください。
□病院施設から死亡診断書を受け取る
□親戚に連絡する
担当者がお迎えに上がり、寝台車にてご安置場所まで搬送いたします。
□ご自宅安置の場合、棺が入るかスペースを確認
納骨先が決まっている場合は、菩提寺への連絡が必要となります。
□ご住職の予定を確認する
□戒名の位を確認する
担当者から、以下の内容を打ち合わせさせていただきます。最近ですと、電話やメールでの打ち合わせとなる事も多いです。
□ご葬儀の日時、式場を決める
□喪主を決める
□ご葬儀の予算規模を決める
□お料理、返礼品の選定及び数量の大まかな確定
□生花の手配
次の3点を葬儀業者にお渡しください。
□死亡診断書
□申請者様のご印鑑(できれば認印で/シャチハタ印は不可)
□ご遺影用写真
火葬許可証交付手続き、斎場へのお申込みを代行いたします。
関係各位へのご連絡は、葬儀日時決定後になります
□(1日葬家族葬の場合)受付をお願いする方の確認
ご自宅にて安置する場合
□ドライアイスは1日1回交換
□皆様のお力をお借りして旅支度、ご納棺を実施
□進行表の確認
□僧侶へのご挨拶
今後の流れをご案内いたします。
□(初七日)
□四十九日、納骨
□諸手続き
□後飾り設置
□本位牌の作成