斎場や会館で行う葬儀を『一般葬』と呼びます。それに対して、自宅にて執り行う葬儀を『自宅葬』と言います。
一般葬は予約が取りにくく使用料が高額な施設もあるため、自宅での葬儀が注目されつつあります。
下記の特徴があります。
・斎場の使用料金がかからない
・故人様とのお別れに集中できる
・住み慣れた家で時間を気にせず故人様と過ごせる
下記の項目をご確認した上でお申し込み頂きます。
・スペースの確保(最低六畳一間、出棺できる経路)
・近隣への配慮、集合住宅の場合は管理会社に事前報告
・参列者用の駐車スペース確保
納棺の儀
↓
葬儀の進行(家族葬、一日葬)
お別れ会(火葬式)
↓
火葬場へ出棺
↓
火葬および収骨
↓
骨壷をお渡しして終了